映画研究塾トップページへ
D・W・グリフィス(D.W. Griffith)切り返し・クローズアップ・平行モンタージュ表 2025年9月22日藤村隆史
左から 内側からの切り返し→外側からの切り返し→クローズアップ→平行モンタージュ (原)は原初的。外側からの切り返しは「彼の信頼」(1911)の1箇所のみ。
1908
「ドリーの冒険(The Adventures of Dollie)」 0-0-0-なし
「The Black Viper(黒い毒蛇)」ウォレス・マカッチョン・シニア共同監督 8-0-0-なし
「Deceived Slumming Party(騙されたスラム街のパーティ) 0-0-0-なし
「A CALAMITOUS ELOPEMENT(悲惨な駆け落ち)」 0-0-0-なし
「THE FATAL HOUR(運命の時)」 0-0-0-あり。
「BALKED AT THE ALTER(祭壇に吠えた)」 0-0-0-なし
「BETRAYED BY A HANDPOINT(手形に裏切られた)」0-0-2-なし
「WHERE BREAKERS ROAR(砕ける波の轟くところ)」1-0-0-あり。
「A SMOKED HUSBAND(燻製にされた夫)」 4(原4)-0-0-なし
「THE ZULU’S HEART(ズールーの心)」 0-0-0-なし
「FATHER GETS IN THE GAME(父はゲームに参加する)」 0-0-0-なし
「ROMANCE OF JEWESS(ユダヤ人のロマンス)」 0-0-0-なし
「THE CALL OF THE WILD(野生の叫び声)」 0-0-0-なし
「Mr.JONES AT THE BALL(舞踏会のジョーンズ氏)」9(原9)-0-0-なし
「TAMING OF THR SHREW(じゃじゃ馬馴らし)」 0-0-0-なし
「THE SONG OF THE SHIRT(シャツの歌)」 0-0-0-あり(原)
「The Curtain Pole(カーテンポール)」 0-0-1(顔)-あり
「MONEY MAD(金の亡者)」 0-0-0-なし
「AN AEFUL MOMENT(ひどい瞬間)」 0-0-0-なし
「Mr. Jones Has a Card Party(ジョーンズ氏はカードパーティを主催する) 4(原4)-0-0-あり
「The Salvation Army lass(救世軍の娘)」0-0-0-あり(原)
1909
「THE GIRLS AND DADDY(姉妹とパパ)」 7(原3)-0-0-あり(原)
「THE CORD OF LIFE(命綱)」 0-0-0-あり
「これらのいやな帽子(Those Awful Hats)」 0-0-0-なし
「POLITICIAN’S LOVE STORY(政治家のラブストーリー)」0-0-1(風刺画)-なし
「The Joneses Have Amateur Theatricals (ジョーンズはアマチュア演劇をやっている)」0-0-1(手紙)-あり。
「EDGER ALLAN POE(エドガー・アラン・ポー)」 0-0-0-なし
「The Golden louis(黄金のルイ)」 0-0-2(金貨と靴)-あり。
「At The Alter(祭壇にて)」 0-0-1(銃)-あり。
「THE LOUR OF THE GOUN(ガウンの魅力)」 0-0-0-なし
「LADY HELEN‘S ESCAPADE(レディ・ヘレンの冒険)」0-0-1(新聞)-なし
「THE VOICE OF THE VIOLIN(バイオリンの声)」 4(原2)-0-0-なし。
「THE DRUNKER‘S REFORMATION(酔っぱらいの改心)」 19-0-0-あり
「CONFIDENCE(信頼)」 0-0-0-あり
「LUCKY JIM(ラッキージム)」(1909.4.24) 0-0-1(新聞)-なし
「RESURRECTION(復活)」 0-0-1-なし
「The Cricket on the Hearth(暖炉のコオロギ)」 2(原2)-0-0-あり(原)。
「WHAT DRINK DID(飲酒は何をもたらしたか)」 0-0-0-あり
「HER FIRST BISCUITS(彼女の最初のビスケット)」 0-0-0-あり。
「THE VIOLIN MAKER OF CREMONA(クレモナのバイオリン製作者)」0-0-0-なし
「TWO MEMORIES(二つの思い出)」 0-0-0-あり。
「LONELY VILLA(淋しい別荘)」 8(原6)-0-0-あり(原)。
「THE PEACHBASKET HAT(ピーチバスケットハット)」 0-0-0-あり。
「THE SON’S RETURN(息子の帰還)」 0-0-3(手紙、写真2)-あり(原)
「HIR DUTY(彼の義務)」 1(原)-0-0-なし
「THE NECKLACE(ネックレス)」 0-0-0-なし
「THE WAY OF MAN(人の道)」 2(原2)-0-0-なし
「FADED LILLIES(色褪せたゆり)」 0-0-0-なし
「THE COUNTRY DOCTOR(田舎の医者)」 0-0-0-あり
「THE RENUNCIATION(放棄)」 0-0-2-なし
「THE CARDINAL’S CONSPIRACY(枢機卿の陰謀」 0-0-1(手紙)-なし
「TENDER HEARTS(優しい心)」 0-0-0-なし
「A STRSNGE MEETING(奇妙な出会い)」 0-0-0-なし
「SWEET AND TWENTY(美しい二十歳)」 10(原9)-0-1(本)-あり。
「THE SLAVE(奴隷)」 0-0-0-あり
「THEY WOULD ELOPE(彼らは駆け落ちするだろう)」 0-0-1(手紙)-あり
「THE MENDED LUTE(繕われたリュート)」 1-0-0-あり
「The Indian Runner's Romance(インディアンランナーのロマンス)」0-0-0-あり
「OH、UNCLE!(ああ、おじさん!)」 1(原)-0-0-なし
「The Sealed room(封印された部屋)」 5-0-0-あり。
「1776.OR THE HESSIAN RENEGADES(1776年、またはヘシアンの反逆者)」4(原1)-0-0-あり。
「THE LITTLE DARLING(小さなダーリン)」 0-0-1(手紙)-あり
「COMATA.THE SIOUX(コマタ、スー族)」 0-0-0-なし
「THE BROKEN LOCKET(壊れたロケット)」 1-0-2(手紙)-あり。
「The Awakening(覚醒)」 0-0-0-あり
「PIPPA PASSES(ピッパが通る)」 6(原6)-0-1-あり
「FOOLS OF FATE(運命の犠牲者たち)」 5(原4)-0-1-あり
「LINES OF WHITE ON A SULLEN SEA(暗い海の白い線)」 1-0-0-あり
「(ギブソンの女神)」 0-0-0-なし
「What's Your Hurry(何を急いでいるの?) 0-0-1-なし
「NURSING VIPER(毒蛇の看護)」 3(原3)-0-0-あり
「THE LIGHT THAT CAME(やって来た光)」 0-0-1-あり(原)
「THE MOUNTAINEER’S HONOR(山岳民の誇り)」 1-0-0-あり
「Through the Breakers(困難を乗り越えて)」 0-0-1(手紙)-あり
「小麦の買占め(A Corner of Wheat)」 2(原2)-0-1-あり
「THE REDMANS VIEW(インディアンの目の届く所)」 0-0-0-あり
「A TRAP OF SANTA(サンタの罠)」 3(原3)-0-1-あり(原)
「TO SAVE HER SOUL(彼女の魂を救うために)」9(原1)-0-0-あり(原)
「THE DAY AFTER(翌日)」(1909.12.31) 0-0-0-あり
1910
「THE ROCKEY ROAD(いばらの道)」 3(原3)-0-0-なし
「HER YERRIBLE ORDEAL(彼女の恐ろしい体験)」 8(原8)-0-0-あり。
「THE NEWLYWEDS(新婚夫婦)」 0-0-1-あり
「FAITHFUL(誠実)」 1-0-0-あり
「As It Is In Life (人生であるように)」 0-0-0-あり
「不変の海(The Unchanging sea)」 0-0-0-あり
「LOVE AMONG THE ROSES(バラに囲まれた愛)」 5-0-0-あり(原)
「THE TWO BROTHERS(2人の兄弟)」 1-0-0-あり
「ラモナ(RAMONA)」 1(原1)-0-0-あり
「Over Silent Paths(静かな道を越えて)」 0-0-0-あり
「A Child Of The Ghetto(ゲットーの子供)」 8(原7)-0-0-あり
「iN THE BORDWE STATES(境界州で」 16(原13)-0-0-あり
「MUGGSY’S FIRST SWEETHERT(マグシーの最初の恋人)」3(原3)-0-3-多用
「THE CALL TO ARMS(軍隊への招集)」 14(原6)-0-1-多用
「WHAT THE DAISY SAID(雛菊はなんといった?)」 ?-0-0-多用
「A FLASH OF LIGHT(閃光)」 4 (原4)-0-2(手紙)-あり
「AN ALCADIAN MAID(アルカディアのメイド)」 1-0-0-多用
「THE HOUSE WITH CLOSED SHUTTERS(シャッターの閉ざされた家)」11(原6)-0-0-多用
「THE USURER(高利貸し)」 16(原16)-0-0-多用
「THE SORROWS OF UNFAITHFUL(不誠実の悲しみ)」3-0-1(手紙)-あり
「IN LIFE‘S CICLE(人生の輪の中で)」 5(原5)-0-2(手紙)-多用
「WILFUL PEGGY(わがままペギー)」 2-0-0-多用
「THE MODERN PRODIGAL(現代の放蕩息子)」 5(原1)-0-0-多用
「Rose O'Salem Town(ローズ・オ・セーラム・タウン)」2(原1)-0-0-多用
「THE OATH AND THE MAN(誓いと男)」 8(原)-0-0-多用
「THAT CHINK AT GOLDEN GULCH(黄金渓谷のあのチンク)」9-0-1-あり
「The Banker's Daughter(銀行家の娘たち)」 5(原5)-0-0-あり
「THE FUGITIVE(逃亡者)」 7(原7)-0-0-多用
「THE GOLDEN SUPPER(黄金の晩餐)」 3(原2)-0-0-多用
「WHEN A MAN LOVES(男が愛する時)」 44(原19)-0-0-あり
「THE LESSON(教訓)」(1910.12.24) 5(原5)-0-0-多用
「WINNING BACK HIS LOVE(彼の愛を取り戻す)」 13(原13)-0-2-多用
1911
「His Trust(彼の信頼)」 13-1-0-あり
「HIS TRUST FULFILLED(彼の信頼は満たされた)」 6(原5)-0-2-あり
「THE ITALIAN BARBER(イタリアの理髪師」 6-0-0-多用
「FATE’S TURNING (運命の転換)」 3(原3)-0-2-あり
「われわれはわれらの老人と何をすべきか(WHST SHALL WE DO WITH OUR OLD?」) 0-0-0-あり
「Heart Beats of Long Ago(昔の心の鼓動)」 23(原23)-0-0-あり(原)
「HIS DAUGHTER(彼の娘)」 24(22原)-0-1-多用
「女の叫び(LONEDELE OPERATOR)」 18(原8)-0-3(手紙2、スパナ1)-多用
「清き心(ENOCH ARDEN)」(1911.6.17) 15(原11)-0-1(2人)-多用
「最初の魅惑(THE PRIMAL CALL)」 13-0-0-あり
「THE INDIAN BROTHERS(インディアンの兄弟)」 12(原1)-0-0-多用
「FIGHTING BLOOD(戦う血)」 23(原1)-0-0-多用
「THE LAST DROP OF WATER(最後の一滴)」 5(原1)-0-0-多用
「A COUNTRY CUPID(田舎のキューピッド)」 8(原4)-0-3(手紙)-多用
「THE ROSE OF KENTUCKY(ケンタッキーのバラ)」 19(原9)-0-0-あり
「SWORDS AND HEARTS(剣と心」 20(原4)-0-0-多用
「THE ETERNAL MOTHER(永遠の母)」 18(原4)-0-0-あり
「THE REVENUE MAN AND HIS GIRL(税務署員と少女)」 37(原21)-0-0-多用
「THE SQUAW’S LOVE(インディアンの女性の恋)」 23(原14)-0-0-あり
「THE MAKING OF A MAN(男の誕生)」 33(原14)-0-1(新聞)-多用
「THE ADVENTURES OF BILLY(ビリーの冒険)」 41(原16)-0-2(手紙)-多用
「THE BATTLE(戦い)」 25(原2)-0-0-多用
「SAVED FROM HIMSELF(彼自身から救われる)」 15(原15)-0-0-多用
「THROUGH DARKNED VALES(暗い谷を越えて)」 13(原13)-0-0-多用
「THE MISER‘S HEART(守銭奴の心)」 13-0-2(ロープとローソク)-多用
「THE FAILURE(失敗)」 9(原9)-0-0-あり
「FOR HIS SON(彼の息子のために)」 2-0-3(瓶)-あり
「THR TRANCEFORMATION OF MIKE(マイクの改心)」 33(29)-0-0-多用
「BILLY‘S STRATAGEM(ビリーの策略)」 30(原14)-0-0-多用
「THE SUNBEAM(日光)」 24(原20)-0-0-あり
1912
「THE MENDER OF NETS(網の修理者)」 46(原32)-0-0-多用
「UNDER BURNING SKIES(燃える空の下で)」 12(原5)-0-1(横顔)-多用
「Lola‘s Promise」(ローラの約束)」 26(原9)-0-0-多用
「THR GODDES OF SAGEBRUSH GULCH(ヨモギ渓谷の女神)」 24(原15)-0-0-多用
「少女と彼女の信頼(THE GIRL AND HER TRUST)」 34(原15)-0-4(後頭部など)-多用
「THE FAMAL OF SPECIES(人類の女性)」 31(原7)-0-0-あり
「ONE IS BUSINESS、THE OTHEE CRIME(こちらは商売、あちらは犯罪)」14(原7)-0-0多用
「THE LESSER EVIL(小さな悪)」 26(原17)-0-0-多用
「THE OLD ACTOR(老役者)」 16(原8)-0-1(手紙)-あり
「A LODGING FOR THE NIGHT(一晩の宿)」 32(原28)-0-0-多用
「A BEAST AT BAY(追いつめられた野獣)」 23(原13)-0-0-多用
「HOME FOLKS(家族たち)」(1912.6.1) 19(原11)-0-2(手紙)-あり
「TEMPORARY TRUCE(一時的な休戦)」 22-0-3(手紙)-多用
「LENA AND THE GEESE(レナと鵞鳥(ガチョウ) 25(原6)-0-0-多用
「THE SCHOOL TEACHER AND THE WIFE(学校の先生と妻)」19(原6)-0-0-あり
「AN INDIAN SUMMER(インディアンサマー)」 24(原9)-0-2(新聞広告、手紙)-あり
「MAN‘S GENESIS(人間の創生)」 15-0-0-あり
「THE SANDS OF DEE(ディー砂浜)」 18(原6)-0-0-あり
「死の歌(A PUEBLO LEGEND)」 30(原9)-0-1(玩具と手)-多用
「THE NARROW ROAD(狭い道)」 26(原26)-0-0-多用
「THE INNER CIRCLE(インナーサークル)」 10(原6)-0-2(手紙)-多用
「見えざる敵(AN UNSEEN ENEMY)」 28(原19)-0-1(銃)-多用
「FRIENDS(フレンズ)」(1912.9.21) 30(原21)-0-4(写真)-あり
「SO NEAR、YES SO FAR(とても近くて、とても遠い)」20(原11)-0-1(手)-多用
「A FEUD IN THE KENTUCKY HILLS(ケンタッキーヒルズの確執)」21(原18)-0-0-あり
「厚化粧したレディ(THE PAINTED LADY)」 12(原9)-0-0-あり
「ピッグアレイの銃士たち(THE MUSKETEERS OF PIG ALLEY)」12(原3)-0-1(顔)-多用
「THE MASSACRE(虐殺)」 22(原4)-0-2(顔)-多用
「MY BABY(私の赤ちゃん)」 25(原19)-0-0-あり
「THE UNWELCOME GUEST(歓迎されない客)」 18(原4)-0-3(箱2皿)-あり
「ニューヨークの帽子(THE NEW YORK HAT)」 7(原1)-0-2(手紙)-0-多用
「THE BURGLAR‘S DILEMMA(押し込み強盗のジレンマ)」 28(原28)-0-0-あり
1913
「THE TELEPHONE GIRL AND LADY(電話交換手の娘と貴婦人)」6(原1)-0-3(手紙2宝石1)-多用
「THE LITTLE TEASE(ちいさな悪戯)」 90(原35)-0-3(本)-多用
「THE WANDERER(放浪者) 8-0-0-多用
「THE HOUSE OF DARKNESS(暗黒の家)」 21(原13)-0-7(猫、時計2、手4)-多用
「死のマラソン(DEATH‘S MARATHON)」 12(原9)-0-2(札束、トランプ)-多用
「魔性の女(THE MOTHERING HEART)」 53(原)12-0-1(手)-多用
「エルダーブッシュ峡谷の戦い(THE BATTLE AT ELDERBUSH GULCH)」66(原20)-0-2(犬)-多用
「ベッスリアの女王(JUDITH OF BETHULIA)」65(原41)-0-4(赤ん坊1、顏3)-多用